不審者対応
- [初版公開日:]
- ID:467

不審者対応
不審者に関わる情報は、多摩地区においても頻繁に報告されています。中には思い過ごしや勘違いの事案も含まれるかとは思いますが、子供たちの安全を守るために、一層の警戒心をもっていくべきであると思っています。
子供たちには、いわゆる【いか・の・お・す・し】いかない・のらない・おおごえをだす・すぐにげる・しらせるを徹底すると共に、できるだけ一人にならないことや、防犯ブザーの正しい使い方なども適宜指導を重ねていきます。
放課後等、子供たちから不審な行動をとる人の報告を受けたら
①まず警察に通報 ②その上で学校にも連絡 をしてください。
警察では「間違いや勘違いであってもいいので、連絡をしてください。」と言っていただいております。
地域・家庭・学校が一体となって子供たちの安全を守っていきましょう。