ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

メニューの終端です。

あしあと

    沿革

    • [初版公開日:]
    • ID:233

    栄小学校の沿革について

    昭和47年4月    羽村町立栄小学校開校 児童数184名
                         初代校長 松沢栄一就任 校旗制定
    昭和48年2月    校歌制定 作詞 小林純一 作曲 中田喜直
    昭和48年3月    第1回卒業証書授与式 卒業生28名
    昭和52年4月    学区変更により小作台小へ90名転出
    昭和53年4月    学区変更により富士見小から77名転入
    平成2年10月    第1期校舎改修工事完成
    平成3年10月    第2期校舎改修工事完成
    平成3年11月    羽村市市制施行に伴い羽村市立栄小学校となる。
    平成4年8月      第3期校舎改修工事完成
    平成6年9月      花いっぱいコンクール学校花壇の部・街路の部最優秀賞初受賞(以降13年連続受賞)
    平成6年11月    第39回「ソニー教育資金優良校」に選定
                         文部省奉仕等体験学習研究推進校
                         及び羽村市教委研究指定校として研究発表 
                        「思いやりの心をもって実践できる子どもの育成」
    平成7年11月    第40回「ソニー教育資金優秀校」に選定
                         第40回「才能開発実践教育賞」を受賞
    平成8年2月     体育館及び同屋上に可動床式プール完成
    平成9年10月   コンピュータが 22台設置
    平成9年11月   校庭改修工事完了
    平成11年4月   文部科学省スクールカウンセラー活用調査研究委託校
    平成11年12月 サイエンスグランプリにて学校賞を受賞
    平成12年7月   羽村市教育研究指定校として研究発表 
                       「ふるさとを愛し、豊かな心とたくましく生きる力をもつ子どもの育成」
    平成14年9月   創立30周年記念式典 記念祝賀会
    平成15年7月   栄小金管バンド部設立
    平成16年4月   2学期制(前期・後期)開始
    平成16年8月   コンピュータ41台設置
                        文部科学省(国立教育政策研究所)
    平成16年11月 文部科学省教育課程研究指定校として研究発表
                       「評価規準、評価方法の工夫改善に関する研究」
    平成17年1月   サイエンスグランプリにて、記念特別賞、学校賞受賞
    平成17年4月   くぬぎ学級開級 児童数3名(第1学年)
    平成20年2月   羽村市教育研究指定校研究発表(平成18年および平成19年)
                       「受けとめよう!伝えよう !人とかかわり合う喜びを感じ合う 児童の育成」
    平成20年4月   Sakae English Cmmunicative Activities を通して開催
    平成23年1月   スポーツ教育推進校(平成20年および平成21年)
    平成23年2月   第16回サイエンスグランプリ学校賞受賞
    平成23年3月   東京電力グリーン基金太陽光発電装置設置
    平成24年4月   12代校長 山崎 尚史 就任
                        二中校区小中一貫教育開始 
    平成24年10月 放送室調整卓取換工事完工
    平成24年12月 創立40周年記念航空写真撮影
                        パソコン室パソコン入替・電子黒板導入
    平成25年4月  春季花いっぱいコンクール優秀賞受賞
    平成25年5月  理数フロンティア校1年目 
    平成25年8月  全教室個別空調完備 
    平成26年4月  13代校長 小山 夏樹 就任
                       理数フロンティア校2年目 
    平成27年4月  東京都オリンピック・パラリンピック教育推進校
    平成27年8月  体育館耐震工事完了
    平成28年2月  特色ある教育活動 あこがれ・夢広場 
    平成31年2月  羽村市教育研究指定校として研究発表
    平成31年4月  オリンピック・パラリンピックアワード校
    令和2年4月    14代校長 吉岡 琢真 就任
    令和2年4月    オリンピック・パラリンピックアワード校
    令和3年4月    オリンピック・パラリンピックアワード校
    令和3年4月    一人1台端末及び校内ネットワーク導入
    令和4年10月  創立50周年記念式典 

    令和6年4月    15代校長 棗 まゆみ 就任