ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

メニューの終端です。

あしあと

    沿革

    • [初版公開日:]
    • ID:21

    羽村西小学校の沿革

    • 明治6年2月 創立 一峰院、禅福寺を以て校舎に充当
    • 明治6年9月 禅福寺に羽村学舎は発足し、ほどなく一峰院に移す
    • 明治10年5月 玉川神社境内に校舎を新築し、西多摩学校と称する
    • 明治22年3月4日 町村制実施により羽村五の神村と川崎村と合併して西玉村となり、川崎学校を西多摩尋常高等小学校として開校する
    • 明治34年10月7日 現羽村第一中学校所在地〈羽中3丁目6番地33号〉に新校舎を新築
    • 大正11年7月9日 校舎及び講堂新築
    • 昭和16年4月1日 西多摩尋常高等小学校を西多摩国民学校と校名変更
    • 昭和22年4月1日 西多摩尋常高等小学校を西多摩小学校と校名変更(6 3制)
    • 昭和27年10月7日 西多摩小学校開校50周年式典挙行
    • 昭和32年4月1日 現在地(羽加美4丁目2番地9号)に移転、羽村小学校を改名し、羽村西小学校開校初代校長:小林幸作就任
    • 昭和33年5月15日 校歌制定 作詞:池田 正俊 作曲:鳥居忠五郎
    • 昭和33年5月25日 校歌を披露し、以後この日を開校記念日とする
    • 昭和34年3月12日 新校舎落成
    • 昭和34年11月15日 校舎増築記念事業として、学校住民より寄付金を仰ぎ貯水池プールを建設。西多摩で初めてのプール
    • 昭和37年4月1日 都教育研究協力指定校(理科)学校園整備完了東京都新生活運動花壇モデル校に指定
    • 昭和39年3月25日 教材用岩石園完了
    • 昭和40年10月5日 福生警察より交通安全の表彰を受ける
    • 昭和41年12月25日 防音校舎第1期工事完了
    • 昭和42年3月31日 防音校舎第2期工事完了
    • 昭和42年4月1日 第2代校長:田中小四郎就任
    • 昭和42年12月27日 横断歩道橋完成
    • 昭和43年3月31日 防音校舎第3期工事完了
    • 昭和44年3月15日 体育館完成
    • 昭和45年4月1日 第3代校長:松沢栄一就任
    • 昭和47年3月31日 栄小学区新設により、児童(138名)分離
    • 昭和47年4月1日 第4代校長:川鍋宏司就任 各教室テレビ設置
    • 昭和50年4月1日 学区変更 奈賀地区が羽村東小学校に移る
    • 昭和51年6月25日 プールトイレ 足洗い場新設
    • 昭和51年7月10日 校舎配管工事ならびに運動場整地
    • 昭和51年9月6日 運動場に散水器8基取り付け
    • 昭和52年3月31日 小作台小学校新設により児童(221名)分離
    • 昭和52年4月1日 第5代校長:森田健就任
    • 昭和54年3月31日 校舎裏にプール新設
    • 昭和57年4月1日 第6代校長:友野昭夫就任
    • 昭和57年8月31日 暖房機取替 下水道工事完了
    • 昭和61年3月4日 学校文集「くすの木」創刊号発行
    • 昭和61年12月6日 開校30周年記念式典挙行
    • 昭和62年3月31日 30周年記念誌「ねがらみ」刊行
    • 昭和63年1月8日 校舎改築起工式
    • 平成元年1月9日 新校舎への移転完了
    • 平成元年3月6日 新校舎竣工式式典
    • 平成元年4月1日 第7代校長:岩田茂就任
    • 平成2年8月29日 体育館改修工事完了 体育館完成
    • 平成2年10月14日 校庭改修工事完了
    • 平成2年12月1日 体育館・校庭完成記念式典
    • 平成3年11月1日 市政施行 羽村市立羽村西小学校へ校名変更
    • 平成4年6月31日 プール温水シャワー取付工事完了
    • 平成5年4月1日 第8代校長:宮澤正夫就任
    • 平成6年9月9日 飼育小屋完成
    • 平成8年8月30日 耐震型受水槽整備工事
    • 平成9年4月10日 児童・生徒のボランティア活動普及事業協力に指定
    • 平成9年10月5日 創立40周年記念運動会
    • 平成9年11月1日 視聴覚室にコンピュータ22台設置
    • 平成10年4月1日 第9代校長:桑原 顯正就任
    • 平成10年10月28日 福生警察より交通安全表彰を受ける
    • 平成10年11月28日 金管バンド部マーチングフェスティバル全国大会出場
    • 平成11年3月15日 金管バンド部の活動に対し、市より教育功労賞受賞
    • 平成11年8月24日 ベランダ手摺補修工事終了
    • 平成11年12月28日 子ども110番西小地区連絡会発足
    • 平成12年6月2日 プールサイド改装工事完了
    • 平成12年8月31日 校舎壁面レリーフ補修工事完了
    • 平成12年12月17日 金管バンド部「上野の森バンド・パーク」参加
    • 平成13年5月8日 プール塗装工事
    • 平成14年2月11日 非常用インターフォン設置
    • 平成14年4月1日 第10代校長:藤本三征男就任
    • 平成14年4月 学校評議委員会発足 巡回教育相談開始
    • 平成14年7月6日 英語ALT活動開始
    • 平成16年4月1日 2学期制発足
    • 平成16年9月1日 PC教室新型パソコン40台設置
    • 平成16年12月3日 羽村市研究指定校研究発表
    • 平成17年11月5日 「きらりコンサートイン西小」開催
    • 平成18年4月1日 第11代校長:宇都宮透就任
    • 平成18年4月 巡回学校図書館司書配置
    • 平成18年7月5日 子ども安全連絡会発足
    • 平成18年11月18日 金管バンド部マーチングフェスティバル全国大会に出場し、優秀賞受賞
    • 平成18年11月 手作り木製遊具完成
    • 平成19年4月 羽村西小学校 学校保健会設立
    • 平成19年5月26日 創立50周年記念大運動会
    • 平成19年7月13日 AED設置
    • 平成19年7月23日 サマースクール開講
    • 平成19年11月28日 創立50周年記念集会・記念植樹
    • 平成19年12月1日 創立50周年記念式典・祝賀会
    • 平成21年9月8日 東京都教育委員会指定「自然体験プログラム」実施
    • 平成22年4月1日 第12代校長:大山紀子就任
    • 平成23年3月 防災マニュアルの見直し
    • 平成24年4月1日 一中校区小中一貫教育開始
    • 平成24年6月 学校地域支援本部開設 放課後子供教室開室
    • 平成24年9月 特別学校公開総合防災訓練
    • 平成25年4月1日 第13代校長:田村文雄就任
    • 平成26年4月 羽村市研究指定校2年間初年度 東京都言語能力向上拠点校指定
    • 平成26年9月 詩人 工藤直子先生講演
    • 平成27年4月 特別支援学級くすのき学級開級 羽村市研究指定校2年目 東京都言語能力向上拠点校指定2年目
    • 平成27年6月~8月 体育館耐震工事
    • 平成27年12月11日 市指定校、都指定校研究発表会(算数科) 常葉大学教授 黒澤 俊二先生講演
    • 平成28年4月1日 第14代校長:渡邉慎吾就任
    • 平成28年5月から8月 空調機取替工事
    • 平成30年8月 くすのき学級可動式教室新設
    • 令和2年1月 道徳授業地区公開講座 弁護士を招聘しての「いじめ授業」
    • 令和2年3月から5月 新型コロナウイルス感染症対策による臨時休業
    • 令和2年6月 分散登校開始 通常登校開始
    • 令和5年4月1日 第15代校長:刀禰俊明就任